群馬県みどり市で生まれた、エッセンシャルオイル。
“ 森の香。foreal ” は、自然に恵まれた群馬県みどり市で、
山から湧き出る清らかな水を使用し、
薪火で時間を掛けて蒸留しています。
山にある木は全てが板や柱などに
活用されるわけではありません。
何十年も生きた木が市場価値が低く、出荷されずに残置
されることや、バイオマス発電所で燃焼されている…
「そんな現状をより多くの方に知ってもらいたい、
少しでも林業に興味を持つ人が増えて欲しい」と思い、
木の香りに着目して商品を開発しました。
私たちはこのプロダクトを通して
木々が織り成して来た歴史を香りにして届け、次世代へ森を伝える“力”とする。
ことを実現します。
精油の製造について
森の香。forealでは、精油の原料となる木々を大切に伐採し、
運び出し、加工から蒸留、瓶詰まですべての作業を夫婦2名で行っております。
私たち夫婦はもともと転勤族でしたが、
以前みどり市に住んだ際に地域の雰囲気が気に入り、
数年前に移住をしました。
地域おこし協力隊として林業を日々学びながら、自宅の裏で小さいかまどと鍋を使って精油の蒸留を始めたのが、
森の香。forealのスタートです。

代表 伊藤 友樹
群馬県榛東村 出身
2021年12月~2024年11月 みどり市地域おこし協力隊 林業振興
大学卒業後に個別指導塾教室長として働いた後、パチンコ・スロットホール正社員に転職。
旅行で景勝地に行った際に偶然見かけた林業従事者が目に留まり、林業の道を志す。
現在は林業フリーランスを主軸に、forealの運営・みどり市木の駅プロジェクトに携わり活動中。
副代表 伊藤 英里
神奈川県川崎市 出身
forealのサイト・Instagramの運営をメインに担当。
結婚後に各地を転々とする傍らヨガを始め、2020年2月にハワイへ渡航し指導者養成講座を修了。
地域集会所でエッセンシャルオイルの香りを引き出したアロマヨガのクラスを行う。
- 製造工程
伐採
安全な手順と適切な技術を用いて、木々を慎重に伐採し、森林管理を行います。

選別
無駄を最小限に抑えながら、木々から得られる貴重な香りを活かします。

加工
丸太の中心部である“心材”をチップ状に粉砕します。

燃料
電気やガスを使わずに、高品質な製品を生産します。

蒸留後
一度の蒸留で得られる精油は原料のわずか0.5~1%程です。

瓶詰
自然の恵みが詰まった、天然100%のエッセンシャルオイルです。

工房について
私たちの工房は、わたらせ渓谷鐡道の列車がすぐ傍を通る開けた場所にあります。
春夏には青々とした緑が、秋には紅葉や群生する彼岸花など、四季折々の風景が楽しめるスポットです。
月に2回、隔週日曜日に工房の直売所をオープンしております。
SHOPページをご確認の上、お気軽にお越しください。

ロゴに込められた思い
- forest…森林
- return…戻る・還る
- real…本物
- ~al…~に関するもの